ボウサイコンパス “もしも”のときのお客様や従業員のために、準備をしておきませんか。

ボウサイコンパス

お電話でのお問い合わせ

Tel.0266-53-6611

まずは、お問い合わせから

お電話でのお問い合わせ

“もしも”のとき、従業員の皆さんは迅速に行動できますか?

地震や火災、台風、水害などの災害。施設にとって一刻を争う緊急事態が起こった際、現場ではパニックが広がります。
”もしも”のことが起こった時、自分はどう動けばいい?お客様への案内はどうすれば?緊急時の対応マニュアルは?
激しい動揺と恐怖が広がる中で、状況を冷静に見極め、避難・誘導・指示等の対応を素早く行う事が出来るでしょうか?
  • 地震
  • 火災
  • 水害

!

!?

!

!?

!?

!

!

防災訓練はしているけどちゃんと身についているかな…

誰が何処を担当しているのかわからない…

防災知識の引き継ぎはできているだろか…

お客様を誘導するタイミングに不安が…

そんな防災の悩みはが解決します!

Bousai Compass

皆様に安心・安全を届けたいとの思いから作り出した防災に特化したシステムになります。今お持ちのスマートフォンやタブレットを利用して、避難誘導、火災対応、水害対応ができます。事前準備から災害発生までスタッフの行動をお手伝い致します。

ボウサイコンパスとは

  • 宿泊施設では、火災警報を客室用タブレットが受信し音声案内を行います。誤報を通知すると誤報の音声案内を行います。また、火災の場合には音声案内や写真に沿って避難場所まで誘導いたします。介護施設やマンション等目的に応じてカスタマイズも可能です。

    端末を使ったお客様の誘導

  • 火災警報が鳴ると練習していてもパニックになることありませんか。警報が通知されるとスタッフ毎の行動マニュアルがスマートフォン画面で確認できますのでそのまま行動してください。安心して誘導を行えます。お手持ちの避難マニュアルに応じてカスタマイズも出来ます。

    従業員の誘導援助

  • 急な注意報や警報は夜間も想定されます。市町村単位で発令される気象データ(注意報・警報)を登録スタッフに通知します。スマートフォン画面にスタッフ毎の行動マニュアルが確認できます。行動の可否はチェックボックスにて共有できます。カスタマイズもできます。

    気象庁連動水害対応

  • 避難誘導アプリ

    避難誘導アプリ

    お部屋のタブレットをご利用いただけます。火災場所に応じてタブレット内の避難誘導画像が変わりますので混乱せずに安全に避難できます。画像なので言葉の壁がある外国人の方も避難できます。スマートフォンも対応できます。

  • 火災対応アプリ

    火災対応アプリ

    スマートフォン内に火災アプリを登録できます。お客様の避難マニュアルにカスタマイズできます。避難誘導支持等の対応を素早く行う事ができ、訓練・教育にもご活用いただけます。

  • 水害対応アプリ

    水害対応アプリ

    気象庁より気象データを取得し注意報や警報をスマートフォンに通知するアプリです。市町村単位で取得しスタッフ毎の行動マニュアルを画面で確認することができます。行動の可否はチェックボックスにて誰もが共有できますので、行動出来てない箇所も確認できます。

  • どういうことができるの?
  • 導入するためには何が必要?
  • どれくらいの費用が必要?

etc...
ご質問はなんでもかまいません!

まずはお気軽に

お問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

Tel.0266-53-6611

フォームからお問い合わせ

お問い合わせフォーム

まずはお気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

Tel.0266-53-6611

お問い合わせ

お問い合わせ